7月の麺ずデー
暑い毎日が続き、夏バテにも気を付けなくてはいけない日々。
少しでも涼しくなりたいと…7月の終わりに作っちゃいました。
取り出したるはきゅうりと大葉。
手前の方は薄ぎりに、奥の方はみじん切りに。
察しが言い方はお気づきかもしれないが…ここでメインの作業。
麺伸ばし。そう今日はうどん作りの日。
暑いから冷や汁で食べて頂こうとみんなで作って行きます。
出来た麺を冷や汁と絡めて…美味しく頂きました。
もともと冷や汁は埼玉県でよく食べられる家庭料理。
ゴマの風味と味噌味にきゅうりのシャキシャキ感が夏の暑さを吹き飛ばしてくれる、
最高のうどんでした。
ではバイバイ (@^^)/~~~
久しぶりの絵付け
世界に一つだけのコップを作るべく、久々の絵付け。
先ずは下書きから…どんな絵にするか悩み中。
こちらの方は自分の絵を見て思わず笑っちゃいました。
何を下書きしたかは… な い しょ!
このあと職員が色塗りのお手伝いをして書いてるとことの写真を取り忘れました(;^_^A
と言うことでこちらが完成したコップになります。
この夏ピッタリの向日葵ですね。
飲み口いっぱいまで大きく描きました。
飲むのがもったいなく思える出来栄え。
この後 男性職員がオーブンでじっくり焼き上げ完成。
自宅で美味しい物を飲んで下さいね。
まぁ 私ならビールを注いじゃいますが(笑)
ではバイバイ (@^^)/~~~
ひまわり咲いたよ😊
毎日、暑い日が続きますが、ショートステイ入居者様は
毎日元気に過ごされています(^_-)-☆
5月18日にひまわりの種を蒔き、蕾になり~綺麗なひまわりが咲きました!!
種まきに参加してくれた入居者様と一緒に記念撮影しました!!
空に飛んでいきたい!!と満面の笑顔で話されていました。
笑顔が素敵だね(^^♪
なかなか外に出る事が出来ないけど、たまには中庭に出るのも良いね!
また、何かの種を蒔きましょ。
最新の記事
カレンダー
カテゴリ別
バックナンバー
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月