落書きじゃありません。
こちらの方、大きな紙に下書きを書いていきます。
実はですね、先日不思議なペンを購入したのですよ。
コップに落書き…じゃなかった絵が描けるというペン。
今回はマグカップに絵を描いて「絵付け体験」をしてみようと思います。
と言うわけでまずは下書きで何を書くか決めます。
季節に合わせると「とんぼ」や「ひまわり」の方が多かったですかね。
描く絵を決めたら不思議なペンでマグカップに直接描いていきます。
描き始めると意外と楽しいみたいです。
こちらの方は1番人気「花」。
何の花かって?それは作者しか分かりませ~ん。
こちらの方も芸術ですね。
「とんぼ2匹」、風情を感じますね~。
描き終わったマグカップですが、後日オーブンで焼きつけて皆さんの手元に届けますね。
ではバイバイ (@^^)/~~~
きゅうりを揉んだら…
美人なお姉さま方がきゅうりを薄切りにしています
カメラ目線はいいから手元見て下さ~い
切ったきゅうりを袋に入れて「揉み揉み」
感のいい人はもうお分かりでしょう
漬け物作りでは自分で漬け物の素や塩等の好みを入れて揉んでいきます
出来上がったら皿にあけて食べるだけ
やっぱりお茶には漬け物が合いますね~
私は嫌いなのですが…( ´艸`)
ではバイバイ (@^^)/~~~
一筆入魂
秋と言えば…?食欲?スポーツ?読書?
どれも正解ですが、「芸術」の秋って言ってほしかったな~(笑)
と言うわけでやって行きましょう⤴
本日は習字です。
毎月書いているからメキメキと上達しています。
さて何の文字を書いているでしょう?
たくさん練習しているところです。
秋と言うことで「あき」と書いてくれました。
こちらは…「里芋」ですね~。
秋ぴったりの根菜ですね👍
今回も代表の方の作品は柱に掲示させていただきました。
次は10月 「運動会」 「衣替え」なんか言葉が出てきそうですね。
ではバイバイ (@^^)/~~~
最新の記事
カレンダー
カテゴリ別
バックナンバー
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月